【子どもの権利カフェ vol.1】 2月22日(土)13:00~17:00 開催のお知らせ
「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2024名古屋 パブリックビューイング! 子どもの権利について考えよう!
「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウムとは?
子どもの施策のあり方や、まち・コミュニティづくりの展望を見出すために、自治体関係者と研究者・専門家・NPO等が連携・協力して2002年から開催されているシンポジウムです。
このシンポジウムでは、子どもの権利のグローバルスタンダードである、国連「子どもの権利条約」と具体的な子ども施策を担う「地方自治」を大切にしています。
子どもの思い、考え、意見を真に反映した子ども施策、子ども支援、まち・コミュニティづくりをどのように進めていくのか等検討されています。
シンポジウムを傍聴して、「子どもにやさしいまち」とは何かを共に考えていきましょう。
日時: 2月22日(土)13:00~17:00
場所: ①いまここ cafe 杜丸(廿里町21-4) ②しょこら亭(南大沢2-18-6)
参加費: 無料 ワンドリンクオーダー制
お申込み・問合せ:
TEL 042-623-8802 FAX 042-627-4507
メールアドレス hachiouji-net@nifty.com
Googleフォームからの申込みは https://forms.gle/bg3NS6CJVAfekRCz8
<プログラム>
●オープニング 13:00~13:30 ●全体会 13:30~16:50
▶歓迎挨拶 ▶開催自治体報告
▶シンポジウム
NAGOYA2024子どもの最善の利益原則に基づく子ども施策の創出
子どもの権利を実現する文化及び社会の構築を目指して
自治体報告 ① 松本市 自治体報告 ② 世田谷区 自治体報告 ③ 中野区
子ども参加の活動報告
なごや高校生まちづくりプロジェクト
特別報告 内田 塔子(東洋大学)
「地方自治と子ども施策」全自治体調査結果報告
ディスカッション
コーディネーター 半田 勝久(日本体育大学) 谷口 由希子(名古屋市立大学)
※詳細は、こちらをご覧ください。https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000179795.html