【2025年 第3回八王子市議会定例会】 玉正さやか、金子アキコ 一般質問のお知らせです

第3回市議会定例会が始まります。(会期:9月2日(火)~10月8日(水))
今定例会では、2024年度決算議案の審議が行われます。
私たちの税金がどのように使われたのか、しっかり見て行きましょう。
決算の分科会では、恒例の「傍聴に行きましょう!」を企画しますので是非ご参加ください。(後日お知らせします)

<主な議会日程>
●一般質問 9月2日(火)~9月5日(金)
●議案審議(補正予算等市長提案説明、会派代表質疑)9月9日(火)
●総務企画/文教経済委員会 9月10日(水)
●厚生/都市環境委員会 9月11日(木)
●各常任委員会審査報告・採決、議員提出議案審議 9月22日(月)
●議案審議(令和6年度決算等市長提案説明・会派代表質疑)9月24日(水)
●決算等審査特別委員会 総括質疑 9月25日(木)
●総務企画/文教経済分科会(令和6年度決算等議案審査)9月26日(金)
●厚生/都市環境分科会(令和6年度決算等議案審査)9月29日(月)
●決算等審査特別委員会 分科会報告・意見・採決 10月6日(月)
●決算等審査特別委員会 審査報告・採決 10月8日(水)

★玉正さやかと金子アキコの一般質問発言通告は、下記の通りです。
一般質問の持ち時間は60分です。予測時間は目安です。(問合せ:議会事務局042-620-7312)
是非傍聴してください。

★玉正さやか
9月2日(火)2番目 ※予測時間は10時30分前後(時間問合せ:議会事務局042-620-7312)

【一問一答方式】
1.夏休みの子どもたちの居場所・過ごし方を考える
⑴ 学童保育所
ア.夏休みの状況
イ.防災対策
⑵ 放課後子ども教室
⑶ はちビバ

2.命に関わる危険な暑さへの対応を
⑴ 熱中症予防の取組
ア.高齢者
イ.部活動
ウ.学校の登下校
エ.スポーツ施設
⑵ まちなかでの水分補給

3.次世代へ平和を伝える浅川地下壕について
⑴ 市の認識について

★金子アキコ
9月4日(木)5番目 ※予測時間は13時30分前後(時間問合せ:議会事務局042-620-7312)

【一問一答方式】
1.ひとり親家庭支援~より一層の充実を図るために
⑴ 支援の現状
ア.相談体制
イ.各種支援事業
⑵ 実質ひとり親家庭への対応
⑶ 子どもへのケアの視点
⑷ より一層の充実を図るために

2.インクルーシブな社会を目指して~多文化共生の視点から
⑴ 第2期多文化共生推進プランに掲げる方針と施策
⑵ 多文化共生実践の場としての学校
ア.やさしい日本語等、学校での実践
イ.GIGAスクール端末とメディアリテラシー

インターネット中継でもご覧いただけます。
https://hachioji-city.stream.jfit.co.jp/