コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

八王子・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

子ども・子育て

  1. HOME
  2. 子ども・子育て
2010年4月9日 / 最終更新日 : 2010年4月9日 hachiouji トピックス

学校は誰のもの?

先日、小学生の子どもをもつ保護者の方からこんな声が届きました。                                         私立の小学校に通う娘さんと、そのお友達を連れて近所の公立小学校に遊びに行った […]

2010年3月26日 / 最終更新日 : 2010年3月26日 hachiouji トピックス

高校無償化は全ての子どものために!

排除される朝鮮学校 朝鮮学校の子どもたちの作品 川端文部科学相は参院文教科学委員会で、朝鮮学校など「各種学校」に指定された外国人学校を高校授業料実質無償化の対象とするかどうかについて、教育専門家による検討会を設け、夏頃に […]

2009年6月29日 / 最終更新日 : 2009年6月29日 hachiouji トピックス

障がいの有無に関わらず「共に学ぶ」視点から見た特別支援教育

ウイークエンドフォーラム報告 6月のウイークエンドフォーラムでは、ゲストに「八王子の保育・教育を考える会」で活動されている高木千恵子さんをカフェ・こすもすにお招きして特別支援教育の現状をお聞きしました。 従来の身体や知的 […]

2009年2月25日 / 最終更新日 : 2009年2月25日 hachiouji トピックス

八王子の子どもは八王子で育てたい

カリヨン子どもセンター・前田信一さんのお話から 2月のウイークエンドフォーラムでは、知的障がい福祉施設、児童自立支援施設、児童養護施設の職員を経て、子どものシェルター「カリヨン子どもの家」の立ち上げと運営に関わっている前 […]

2008年9月19日 / 最終更新日 : 2008年9月19日 hachiouji 子ども・子育て

どこで子どもを産みますか?

アンケート調査にご協力下さい!  今、地域の病院で産科・小児科の医師不足により、分娩を休止するところが続出しているというニュースがあちこちから聞かれます。少子化対策が叫ばれているのに、安心して子どもを生み育てられないのは […]

2007年2月6日 / 最終更新日 : 2007年2月6日 hachiouji トピックス

由木中央小学校の増築問題

補正予算は見送りに 由木中央小学校の児童数増加に伴う増築問題で、保護者の有志が校庭に増築校舎を建てる市の案に対して、見直しを求めてきました。 1月17日の第18回教育委員会定例会では、校舎増築に関して保護者・地域と意見調 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (33)
  • ごみ・廃プラ施設 (12)
  • トピックス (387)
  • はつらつタイム・学習会等 (22)
  • はつらつレポート (47)
  • 予算要望 (9)
  • 多摩ニュータウン (3)
  • 子ども・子育て (26)
  • 平和・人権 (56)
  • 政策ゼミ (17)
  • 環境 (62)
  • 福祉 (13)
  • 自治・参加と協働など (17)
  • 選挙 (77)

最近の投稿

  • 4月9日(水)桜のガイド付き,多摩森林科学園でお花見🌸ツアーの報告です
  • 過労死をなくすために ~遺族の訴え~
  • 2025年度予算要望 八王子市の回答
  • 「ハチドリ舎のつくりかた」安彦恵里香さん講演会を開催しました
  • はつらつレポートNo.194を発行しました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会

Facebook

Facebook page

アクセス

〒192-0066
八王子市本町3-4
TRYビル3階
TEL: 042-623-8802
FAX: 042-627-4507

Copyright © 八王子・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ