コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

八王子・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

ごみ・廃プラ施設

  1. HOME
  2. ごみ・廃プラ施設
2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年5月1日 hachiouji ごみ・廃プラ施設

くらしを見直そう連続企画報告  (株)日本フードエコロジーセンター見学(八王子市民のがっこうまなびつなぐ広場との共催)

2018.04.15 「あ-、スーパーでみんなが捨ててるキャベツの外葉だ!」 「食パンもあんなに捨てられるんだね…」 思ったほど大きくない工場に運び込まれてくるものは、食品メーカーなどからの余剰食品や小売業者からの売れ残 […]

2014年7月14日 / 最終更新日 : 2014年7月14日 hachiouji ごみ・廃プラ施設

えっ!?まだ終わりじゃなかったの!「八王子バイオマスエコセンター」

    今度こそ終わりになることを期待して、7/5市の説明会に参加しました。しかし、結果は「事業者の他所での実証実験を、期限を区切らずに認める」というもの。    市は検討委員会の評価を受けて、「事業者の改善計画は万全で […]

2014年5月20日 / 最終更新日 : 2014年5月20日 hachiouji トピックス

八王子バイオマスエコセンター環境対策評価検討委員会の結論                               「試運転はできないと判断する」

  悪臭で稼動をストップした、生ごみ堆肥化施設[(株)イズミ環境]の環境対策計画を検討する委員会の4回目が開かれました。同会は八王子市が5名の専門家に委託し、昨年9月にスタート。再稼動を望む事業者に対して、繰り返し改善策 […]

2013年4月15日 / 最終更新日 : 2013年4月15日 hachiouji ごみ・廃プラ施設

悪臭が止まらない、八王子バイオマス・エコセンター

尾根幹線の南大沢交差点から南へ入り、南多摩斎場手前のY字路を左へ曲がると、息を止めたくなるほど強烈な臭いに襲われることがたびたびあります。2012年8月に操業を開始した八王子バイオマス・エコセンター(生ごみ堆肥化施設)か […]

2011年9月13日 / 最終更新日 : 2011年9月13日 hachiouji ごみ・廃プラ施設

南大沢ごみ処理施設・バイオマスエコセンターその2

南大沢ごみ処理施設・その2 建築審査会(9/2)で同意を得られ、説明会が団地の単位ごとに区切って小さく分けて開かれています。丁寧なやり取りができるメリットはありますが、まだのところは心配が増えるし、他の地域との情報交換が […]

2011年8月11日 / 最終更新日 : 2011年8月11日 hachiouji ごみ・廃プラ施設

「南大沢ごみ処理施設(堆肥製造)の新設」の公聴会に参加して

8月10日、「南大沢ごみ処理施設(堆肥製造)の新設」の公聴会に行ってきました。 建設予定地は、南大沢3丁目24、尾根幹線沿い、南多摩斎場へ行く手前の造成地です。「八王子市内の飲食店、学校給食、食品工場から発生する生ごみ( […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • お知らせ (33)
  • ごみ・廃プラ施設 (12)
  • トピックス (387)
  • はつらつタイム・学習会等 (22)
  • はつらつレポート (47)
  • 予算要望 (9)
  • 多摩ニュータウン (3)
  • 子ども・子育て (26)
  • 平和・人権 (56)
  • 政策ゼミ (17)
  • 環境 (62)
  • 福祉 (13)
  • 自治・参加と協働など (17)
  • 選挙 (77)

最近の投稿

  • 4月9日(水)桜のガイド付き,多摩森林科学園でお花見🌸ツアーの報告です
  • 過労死をなくすために ~遺族の訴え~
  • 2025年度予算要望 八王子市の回答
  • 「ハチドリ舎のつくりかた」安彦恵里香さん講演会を開催しました
  • はつらつレポートNo.194を発行しました!

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会

Facebook

Facebook page

アクセス

〒192-0066
八王子市本町3-4
TRYビル3階
TEL: 042-623-8802
FAX: 042-627-4507

Copyright © 八王子・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 基本政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ